x4000 / Hewlett-Packard


 2006年1月4日にジャンク扱いで入手した、2002〜2003年頃のグラフィックワークステーション。

 現在はリアパネルのI/Oシールド部のレイアウト故に筐体を転用され、以下の構成となっている。

 一言で言って今時のものではないが、PC-FX対応ソフト動作可能でSega Saturn用ジョイパッド接続可能、HDDや光学ドライブはSCSI、さらに5インチFDDも搭載、CPUはTualatinコア搭載のCeleron 1.4GHz、と色々業が深いマシンである。


現在のハードウェア構成(2010/03/01現在)

Mother Board:

 S1837UANG Thunderbolt / TYAN

CPU #0:

 Celeron 1.4GHz / Intel

  with PL-iP3/T / Power Leap (Slot1 to Socket370 converter)

CPU #1:

 −

RAM:

 PC133 CL=2 Registered ECC SDRAM DIMM 512MB

32bit 33MHz PCI bus Slot #1:

 −

32bit 33MHz PCI bus Slot #2:

 −

AGP(2x) Slot:Graphic:

 Oxygen GVX1 / 3DLabs

32bit 33MHz PCI bus Slot #3:

 −

32bit 33MHz PCI bus Slot #4::Sound:

 Xwave6000 / Labway

32bit 33MHz PCI bus Slot #5:Joypad I/O:

 IF-SEGA/PCI / I-O DATA

32bit 33MHz PCI / 16bit 8MHz ISA bus Slot:PC-FX Game Accelerator:

 PC-FXGA DOS/V / NEC Home Electronics

HDD #1:

 15K(BF00963643 188014-001) / COMPAQ

HDD #2:

 ST318406LW / Seagate

3.5inch FDD:

 JU-257A606P / Panasonic

5.25inch FDD:

 FD-55GFR / TEAC

Int.DVD-ROM:

 SD-M1201 / TOSHIBA

Power Supply Unit:

 SP-301RA / Ablecom

Keyboard:

 Happy Hacking Keyboard Lite / PFU

Mouse:

 TWMWH / Sigma A.P.O. System Sales


インデックス

一応、当ページの内容の無断転載等を禁止します