□最近「マルチメディア・・・」といわれるなか、8ビット・コンピューターはほとん ど忘れられていくなかで、「S-OSクラブ」はりっぱだと思います。今だに8ビット機を すてられず、「きっといつかは・・・!」と思いつつ、何もできずにいる私ですが、 「S-OS通信」を読むたぴに勇気づけられます。 #219 天野 信夫 静岡市 ありがとうございます。ぜひその勇気を一歩進めて なにか作っていただけるととっても嬉しいんですが ・・・。 □いやぁ、まだ続いていたんですね。驚きました。かく言う私も、SWORDがあるから Oh!Xを定期購読しているわけです。今はFuzzy BASICでSOROBANを使えるように開発中で す。データの受け渡しはCALL@文でやればいいかな~と考えています。 最近はゲーム機でも32,64ビットの時代だというのに、Z80とはいささか時代錯誤の感 じもなきにしもあらずですが、まぁ趣味の世界だから良しとしましょうね。 #017 高橋 忠夫 福岡県八女市 Oh!Xのコーナーがお寒い状況どころか、ついに休刊 になってしまいましたね。時代の流れとはいえ寂し いものがあります。もっとも、X68自体が危なかった からという話もなきにしもあらずですが・・・。 でも、これからはS-OSUCがどんどん目立っていきま すので、期待してください。 □このクラプに入る前は自分の指で打ち込んだだけがSWORDの世界でしたから自分のテ リトリーは熟知していましたが、ここに入ってバックナンバーを取り寄せてみると過去 十年近くのSWORD SOFTが潮となって押し寄せて来る。溺れてはならじとMZにしがみつい ている昨今です。こんなに沢山あるとどれが自分に必要なSOFTが解らなくなります。い やなっています。それで目的を忘れてソフトの仕様を読む毎日が続いています。 #235 P.N.の棒 狭山市 先日のOFFではお世話になりました。離れてしまっ た人も多いですが、先人の足跡というのは本当に偉 大ですよね。まぁ選りどりみどりではありますがソ フトの波に押し流されないで、自分の必要としてい るものをしっかり選んでみてください。 □この度は「S-OS通信 Vol.6」をお送り頂き有難うございました。 去る6月にはCZ-8BE4に関し大変お世話になりました。お蔭で快適なパソコン操作が出 来て大層喜んでおります。現在EMM0:にはプログラムとデータファイルの一部を入れて 4 Cluster free、0:に辞書ディスクを入れて3 Cluster free、1:にその他のデータ ファィルを入れて12 Cluster freeで活用しております。 CZ-8BE4は512Kバイトの完成品をお願いして取り付けた訳ですが、SRAMを追加して辞 書ディスクを入れられないものかな。しかしその利用方法もなにも解らぬので駄目だな あと思っております。 X1turboIIでは2HDのフロッピーディスクが使えません。turboZIIIの中古品の買物は ありませんでしょうかね。或は2HDのドライバーを簡単に取り付けることは出来ないも のでしょうかね。 #238 大高 正文 兵庫県西宮市 不揮発性EMMボードの容量アップは、大容量の SRAMを買って来てジャンパを変更するだけだと 思ったんですけど、どうでしたっけ?>森さん (そうだよ〜ん.でもシステムが1Mまでなの. ごめんね.森) でも4MSRAMはまだひとつ1万円以上しますから、 よっぽど財布に余裕のある人でないと無理な話 ですね。 何年か前にZIIIの新品保証無しが1万円以下で出 たことはありますが、当然ながら今はありません。 私がたまたま出張したついでに行った秋葉原にあっ たもので、知人には知らせていっぱい買ったんです がねぇ。 2HDドライブは、VFOなしの物を選んで今の2Dの代り に入れてあげれば動くはずですよ。あ、初期モード スイッチの設定をお忘れなく。 □一年位前からX1とMSXをジョイスティックポートでつなげようとしていて、やっとX1 2台、MSX3台がつながりました。 ソフトの方はまだオールBASICですけどとりあえずMSXの1台をサーバマシンにして、 X1からも読み書き出来るようになりました。 となれば、S-OSのファイルをX1BASICで扱いたい・・・その時に"S-OS通信"が送られ て来ました。いや~、ありがたかったです。「HS」実にタイムリーでした。 P.S.森さんのMSXはPHC-70FD2ですか?もしそうなら、MSX-BASIC を使う時はPOKE &HFD07,0をした方が良いですよ。CALL文でエラーを出すと飛びま すから。 #052 米村 春之 大阪市 やや、それはいわゆるピアツーピアタイプのLANでは ないですか!すごいですね。 8ビットだってまだまだ使える!と言っても最近はネッ トワークが重要なファクタとなってきているのに、 実際には8ビットにはそういう能力がないんですよね。 けっこうとどめを刺された感じがあったのですけど、 改めて8ビットも捨てたもんじゃないな、と感心して ます。 □CZ-8BE4、有効に活用させていただいております。御連絡が遅くなりました事をお詫 びします。と言うのも、私の個人的な問題なのですが、私はパソコンが趣味ではなく、 X1が趣味という奴なのです。従って貴クラブの趣旨には合わない様にも思えるのです。 幸いLoversにおいては、一部を除いてこういう者も許容されている様ですので、原稿を 書いたりしておりますが・・・。 #239 境 武志 立川市 ふむふむ・・・。いや、無理に入っていただく必要は ないのですが、やはり情報収集源は多い方がいいかも しれませんぜ。 それはともかく、不揮発性EMMボードを注文された方 には通常のS-OS通信に入っているアンケート葉書を同 封させていただきました。今号ではその返事としての お便りも紹介させていただいております。 □う〜む、イキナリのダイレクトメール攻撃に多少ビックリしています。今、これを病 院で書いています。ちょっと腰がアレしまして。 一度おフロ入りに家に戻ったのでDiskの中身は確認しています。う〜ん2Dがもったい ない。私はZIIIも持っているから2HDでも良かったのに。ナカナカ内容濃いですね。勉 強になりました。 申しわけございませんが入会はしません。何故ならX平の方が忙しい(投稿記事で手 いっぱい)のです。スミマセン。 EMMボードですが、ICソケットの一つが不良で、S-RAMの足が1本入っていませんでし た。んでもってICソケットを外すべく吸い取り機でハンダを取り除きソケットを外した ら、プリントパターンまで一緒にハガれました。青くなってしもうた・・・。しかし、 ハンダゴテは私の得意な道具の一つですから、必殺技のハンダジャンパーで対応し、直 しました。S-RAM1番は直下付けとなりましたが問題ありません。エッヘン。EMMボード 完成版が出たら希望者が増えるのであれば期限なしで手を貸してもいいです。技術料は 不要。 SCSIボードの発表はありますか?出たら欲しいな~。X68か98を買った時にデータコン バートが楽でいいです。もちろんHDをつなぐ。 ではサークル活動ガンバッテください。お元気で。 (未入会) 松谷 朗 弘前市 おお、不良部品が入っていましたか。申し訳ありませ ん。最近のICやLSIはけっこう熱にも強いですから、 ハンダ直付けでも心配することはありませんよ。 でもどうして入会を見送るんでしょう?もしかして、 入ったら記事を書かされると思ってらっしゃるんでしょ うか?(笑) □以前から参加をしようとは思っていたのですが、仕事の方が忙しすぎまして、いまい ち、参加できませんでした。反省も含めまして、これからはできるだけ参加したいと思 います。(OFF会や通信etc) 今の所は、S-OSという"OS"をどういう風に変えていこうかな?と考えています。 1.やはり、パソコン界で絶大のシェアをほこるMS-DOSフォーマット にする。(色々と便利になるような・・・) 2.基本的な構造は今のままでも良いが、より上の機能(turbo,superMZな どのような高機能パソコンに対応するような)をも含めることの出来る OSにする。 他にも色々ありますが葉書ですので余り書けません。 以前募集していたRAMディスクボードはもう再版はおこなわないのでしょうか?う〜 む、タイミングが悪かったです。以後ともよろしくお願いします。 #053 榊原 彰一 文京区 いゃあ、そうなんですよ。やはり理想とするところは そうなりますよね。しかしそこは零細ユーザーズクラ ブのつらいところで、運営スタッフのほぼ全員が社会 人ということもありますし、開発作業まで手がまわら ないのが実情です。ご協力くださいませ。 □スタッフの皆様こんにちは。S-OS通信ありがとうございます。楽しく読ま(実行?)さ せていただきました。 8ビットを使っている人達にとって厳しい時代になってきましたが、私のX1turbo, MZ700,HC-88(HCハS-OSノッテイナイノヨネ)をもっと使ってあげたいと思いますので、 これからもよろしくお願いします。 私は、S-OS通信で人との繋がりが親密になれば良いと思います。昔、コンピュータが 買えなくてコンピュータショップへ自転車で30分もかけて通っていた頃、名前も知らな いそこだけでしか会えない人が相談や質問にのってくれました。いろいろな話題で盛り 上がり帰るのが遅くなったこともありました。しかしコンピュータが手に入った今、人 との繋がりが薄くなった様な気がします。8ビット・コンピュータという話題で話がで きる人が少なくなりました。 "そこでS-OS通信に出会えた事が大変嬉しく思います" S-OS共通の中での話題作り頑張ってください。今回のS-OS通信で面白かったのは「Z80 系CPUの過去と未来」です。ドウモハードが得意なせいか、これに目がいってしまいま す。 #234 P.N.クリデン 横浜市 そうですね、Oh!Xも終わってしまったことですし、ま すます責任重大でしょう。 MZメーリングリストではMZに関してかなり濃い会話が 弾んでいます(濃すぎて他の人がついて来れないとい う説もあり)。数少ない8ビット系サークルを活用しま しょう。 □S-OS Vol.6ディスクありがとう! (ず〜とこなかったので、やっぱりつぶれたと思ってました(失礼)) X1もVTRの編集にタイトルを入れる時くらいで、めったに使わんようになりました。 ふっ、と思ったんですが(素人の浅知恵)、秋月のAKI80(Z80,12MHz)と98をつないで S-OSやCP/M動かせないでしょうか???クロックも速いし、安いし、便利だと思うんです が??? #133 立野 信也 宇治市 今度こそか?!と思いませんでした?またしても意表を ついて発行です。 市販Z80ボードはいくつかありますが、そういう使い 方もおもしろいですよね。ただ、最近はボードで動 かすよりエミュレータの方がよっぽど速いという噂 も・・・。 □森さん、Oh!石さん、いつもNIFTYでお世話になってます。OEKAKIさん、横浜局で お世話になってます。 久々の"通信"でしたね。心がなごみます。(*^^*) 今度、ハードウェアの企画が上がったら私も手伝わせてください。ソフト面はまだま だこれからお勉強です。 それでは会員の皆さんもお体には気をつけて! #228 川野 亮輔 大分県南海部郡 いやぁ、九州へ行っちゃったんですねぇ。住み心地 はどうですか? □AXパソコンAX386S(MZ-8706B)でDOSJ6.3/VをJEGAのまま走らせていました。フリーソ フトのFontAX(FontXではなく)というドライバーを使って。そして、OS/2を衝動買いし たので、トライデント8900というVGA基板も入れ、サウンドブラスター16 SCSI2にパナ ソニックの503型CD-ROMとまぁお金のかかること。(^^;; 8ビット機用のOS/2みたいな、 マウスで使うOSでもできればいいと思う。(^^)ムリムリ せめてPC-9801用MS-DOS Ver.3.10 PS98-125相当くらいの機能のOSがあるといいですね。Oh!X付録のKame-DOSはHuとMS-DOS を行き来できて便利ですよ。 私はX1turboZIIIの右側ドライブを3.5"に取り替えてあります。ティアックのFD- 235GFというのを、AT互換機の5"の所へ3.5"をつけるための金具だけのもの(断面がコの 字型の型材を切って、ねじ穴をあけたもの)でつけてあります。気をつけなくてはいけ ないのは、FD-55GFRの34番につながっていた線をFD-235GFの1番に、33番を2番にという ように、線番が逆になるということです。これで98用フォーマットができるし(但し、 IPLは無しだからね)、98でうまく読み出せないディスク(エプソンでフォーマットした らしい)も読み出せたりします。(^^)ヨカッタネ S-OSはあまり使っていませんが、前回の飛 行機が飛び立つのは大変良かったです。 それとS-OSネットですが、未読のポインタを絶対動かさないで欲しいと思います。遠 方からなので電話代が大変高いため、充分気をつかって下さるようお願い申し上げま す。基板はとても本格的ですごいなぁ〜と思いました。NIFTYではFISDNにいます。時々 FSHARPも見ていますよ。葉書を買う時は、罫線入りにしましょう。値段は同じです。 #210 加藤 卓二 三重県員弁郡 あのフリーのドライバは良かったですね。あれでかな りのAXユーザーが助かりましたからね。 さて、未読ポインタの件ですが、シスオペとしても通 常ポインタを移動させてしまうことはありません。但 し、BBSシステムクラッシュの際はどうなるかわかりま せんが。ただ、シスオペも時折未読ポインタの移動を させたくなることもあるので(もちろん自分のね)、ST コマンドをサポートするようにしました。各ボードの 未読ポインタの表示・変更ができるようになっていま す。お試しあれ。 □DISKマガジン届きました。有難うございます。最近はX1を使用していなかったのです が久々に起動する機会があって(DISK読む為)感動してしまいました。現実検討していて パソコンから脱皮しそうです。ソフト・ハードにしろ人並みより熱中していた方なら1 度は経験あると思いますが心身の健康上あまり良くないので又、将来性を考えてパソコ ン業界はアメリカの戦略に乗せられてDOS/Vが上陸するし98はDOS/Vのマイナー互換機と 同じだし、これからは日本独特のパソコン界を築き上げて行く事をしない限り仕事がな くなってくるという状態は目に見えているので。皆さんどう思います? #197 片野 敬一郎 秦野市 まあ、仕事がなくなるかどうかはどんな仕事をしてる かにもよりますけど、個人的にもDOS/V一辺倒というの は面白くありません。各メーカーのバラエティに富ん だマシンが割拠していた時代が一番面白かったな、と 思ったりします。 しかし時代が変わったという考え方もあります。つま ハード重視からソフト重視へ変わったがために、目的 のソフトが動かないマシンはどんなに安くてもどんな に性能が良くても世間から疎外されてしまう世の中に なってしまったのだと。 昔を懐かしみつつ、時代に取り残されないようにしな いといけないんですけどね。 □先日不揮発性外部RAMをお世話になった者です。たぶん会員にはなっていなかったと 思いますが、これは会員になり給え、ということだと判断しました。カンパにつきまし ては、うちに余っている図書券を別で送ると思います。X1平和研究所では、これで会費 を納入することができるのですが、どうでしょうか。X1平和研究所がなかなか届かない ため、このようにMacに走っています。 不揮発性外部RAMの件では、あとで部品を送ってもらったりしてお世話になりまし た。んがしかし、はじめてこのような工作をすることになった僕は、少し失敗をこいて しまったようです。一応自分では完成させたと思い込み、ディップスイッチを確認して スロットにさし、ある程度充電できるまで電源を入れておき、いざインストールをしよ うと思ったら、やはり思ったとおり正常に動作しなかったのです。今もう一度インス トールしてみたのですが、手順通りにおこなって全てのファイルをインストールした後 ディレクトリを取ってみたら、 $80 Clusters Free のあと、 Bin E: . :1111:2222:1111 が8行表示されました。 半田付けに馴れるまでは、大きな固まりでくっつけていたので、しょっちゅう隣と くっついてしまって苦労してしまいましたが、それが原因かも知れない。また、RAMで すが、ソケットにRAMを差し込まずに半田付けしたら、ソケットの差し込み口の内部に まで半田が入り込み、いざRAMを差し込もうとしたら足の1本だけどうしても差し込めず に手前でグニャッと曲がってしまうので、中途半端に差し込んだままなのです。それは 1番目のRAMなのですが・・・。半田を吸い込むような機械は持ち合わせていないのです が、どーしたらいーんですかねー。さしあたって使えないからといって困ることはない のですが、もし簡単に直せる方法があったら教えていただけないでしょうか。「手遅れ 」なら結構です。なにぶん素人なもんでどうも。 #240 広瀬 正吾 京都府中郡 とにかくハンダのやり直しをしましょう。少々の熱 でも壊れませんから、物理的になにか壊さない限り 望みがあります。ハンダを吸い取れる道具は揃えた 方がいいでしょう。ただし、ポンプ式のは慣れない とパターンをはがしてしまう危険もあるので、ハン ダ吸い取り線が初心者のうちはお薦めです。いっそ ハンダ付けに失敗したソケットを交換するのもいい でしょう。 □S-OS通信Vol.6送付ありがとうございます。コメント載せていただきおどろきまし た。 今年3月MACを買ってからほとんどX1にはさわっていません。X1本体は元気なのです が、ディスプレイが暗くて文字が判別しにくくなってきたせいもあります。 X1の購入とS-OS"SWORD"の発表がほとんど同時期であったので、BASICより先にダンプ 入力、マシン語の世界へ足を踏み入れました。ただ途中より不毛のプロテクトはずしに のめりこみ、S-OSは3000H以降フリーエリアのプロテクト解析OSとなってしまいまし た。 よって、S-OSの将来なんて偉そうにいえる立場ではないが、現在のところ98(486)や MAC上でS-OSが動く環境がなければ、修理すらままならない機種でプログラミングして みようとする人はほとんどいないんじゃないかなと思う。S-OSの環境整備、開発にあ たっておられるスタッフにとっては暴言かもしれないが、私の本音です。 #179 和智 隆 高槻市 あるゲームでは開発用OSにもなりましたし、Z80ソフ トにとっては扱いやすい環境であることは疑いない と思います。 すでに市販の8ビットパソコンも中古以外は姿を消し たわけで、おっしゃる通りそんな環境でのプログラ ミングは酔狂でしかできないかもしれません。が、 エミュレーション環境としては数年前からX68kと PC-286/98のものがあり、若干を除いて完璧にS-OSの 環境が再現されています。特にPC-286/98用は486上 でオリジナルを越えるパフォーマンスを見せており ます。さあ、あとはMac用だ。ぜひ作って。 □Z80系CPUの過去と未来、良かったです。ずいぶんたくさんの石があったのですね、勉 強になりました。 S-OSはフリーソフトか?についてですが、私はフリーで別にかまわないと思うのです がねぇ。ソフトを作った人も長くみんなに使ってもらえるとうれしいではないでしょう か?少し乱暴ですが、もう当時のすべての市販ソフトもフリーになっても良いとさえ 思っています。フリーになっても、今やハードはおろか2Dのディスクも手に入らないの だから。 SASIボードの件初耳でした。欲しい!次回もっと詳しく教えてください。 #072 武川 博 三島市 おお、同意見だ。当時のソフトを現在店頭にて購入 することは不可能であり、著作権者がその権利を守 る行為(=店頭・通信による販売)をしてないわけだか ら、フリーになるべきと考えているんですけどねぇ。 SASIボードは、サンデーネットで購入者を募って製 作されたもので、純正ボードと同じ仕様(コピー?)に なっています。森さんは買いましたが、さてもう一 度公募はあるんでしょうか?(なにぶん管轄はこっち ではないもんで) □S-OSディスクとその内容がアップグレードしていくのを見ていて楽しいです。毎回 オープニングが凝っていて、おもしろいですね。 S-OSでCGAというのにも引かれます。JACKWRITE2のデータを組み合わせるとSTAR WARS のオープニングみたいなこともできるんじゃないですか。 #184 赤澤 寛治 東京都 なるほど。黒木君が丁度そういうことに挑戦してい ます。CGAコンテストにも度々応募していますが、 なかなか上位へは上がれないようですね(中身の問 題という話もないわけではないが)。 □初めまして、松木というものです。連絡が遅れてすみません。私はX68000も持ってい ます。なのに立ち上げる回数はX1の方が上かもしれません。なぜ自分がここまで8ビッ トであるX1に固執するのかというと、やはりまだX1でやり残したことがたくさんある、 それにつきると思います。別に私はヘビープログラマーでもないですし、実力者でもな いです。しかし、せっかくある程度メモリマップや周辺チップの使い方を覚えたのにこ のまま何もしないで捨ててしまうのはもったいない、そんな気が自分をX1に向かわせて るのかもしれません。私は厳密にいうとS-OSユーザーでなく、その上位バージョンのよ うなX-DOSで開発しています。S-OSはたまに使う程度です。そんな私ではありますが、 よろしくお願い致します。 P.S.X1のSASIボードの詳しい情報と入手方法を是非教えてください。これが手に入れば 私のX1人生もバラ色になります。ちなみに通信はやっていません。 それと森氏へ。是非ADPCMボード&SCSIボードの開発をお願いします。 #241 松木 啓太 相模原市 BREEZEの再生音声を聞けば、「やり残した事があ るんだな」と実感できます。 SASIボードは前のお便りのコメントに書いたとおり ですけど、SCSIボードはどうしましょ?ドライブ単 体としてはもうSASIは希少価値の部類に入るかと思 いますのでやはりSCSIなのでしょうけど、ソフトの 開発がね・・・。 □はじめまして、田村と申します。 EMMボードが届くのをずっと待ちつづけ先日3/29ようやく手元に来ました。今何を入 れようかとあれこれ考えています。 私は、小学校5年の時にわがまま言ってX1Dを買ってもらって以来、多少マシンの変遷 もありましたがX1愛好者です。キャリアは人一倍なのですが技術、知識は全く素人のよ うなものなので貴会に加えて頂き勉強させてもらいたいと思います。 8ビットマシンは今の先端を行くパーソナルコンピュータに比べればもはや太刀打ち できない能力差がありますか、いろいろといじって遊ぶにはとてもおもしろいマシンだ と思います。どうぞよろしくお願いします。 #247 田村 誠 呉市 う、3/29なんてとても「先日」ではない・・・。 □大阪市内の地震の被害はどうなんでしょうか。 S-OS通信や会報のバックナンバーが欲しいのですが手に入りますでしょうか。 広島県(中国地方)の会員は何人ぐらいいるのですか。 #246 安原 徹 広島市 あの恐ろしい地震からそろそろ1年が過ぎようとし ているわけで、もうお便りの時期からしてどう だったかわかっているとは思いますが、大阪市内 の被害は西淀川、此花の淀川河口付近を中心に出 ました。幸いにも城東というのはかなり内陸の方 なのでそこそこに揺れたもののたいした被害はな かったようです。 一方、大阪を一歩西へ出るととたんに被害は大き くなります。隣の尼崎は大石の実家がありますが、 場所によっては倒壊家屋もあり、母校の市立尼崎 高校(ヤクルトの池山の出身校です。大石の2年上) は校舎の9割が立ち入り禁止になるなどたいへんで した。 中国地区の会員の話は森さん、よろしく。 (山口県に1名、広島県に2名です、はい。森) □X1用EMMを注文して二月後、届いた荷物にはS-OS通信なる怪しげなディスクが・・ ・。ロードしてみてびっくりぎょーてん、高解像度で映るではないかっ!実は我が X1turboIIは1年ほど前から高解像度が映らなかった(画面がわやくちゃになってしまう) のである。ナンか画面がチラついてはいるが、久々の漢字がとってもうれしい。うん、 これはもう?INTERACEを解析して使うしかない。でもいずれ修理に出さなきゃいかんが・ ・・。 #245 金原 真也 長岡市 高解像度が不調のために、低解像度で起動してい たのですね。turboで起動したのに設定がそうなっ ている時はインターレースで起動します。私も高 解像度ディスプレイ購入前はよく使いました。画 面がわやくちゃになるのはよくわかりませんが、 さっさと修理に出しましょうね・・・そのうち「 もう修理できません」なんて言われるよ~。 □今回CZ-8BE4をお送りいただきたいへんありがたく思っております。さっそく、ハン ダづけにとりかかり、「めんどくさいなぁ」と接続していったのが運のつき、I/Oポー トにはめてみましたが、システムを入れても起動しない!!ほんだら「試験にでるX1」の 「回転星」を入力してみようと実行させてみましたが、一部の画面で縞模様になるの み。「はんだがちゃんとついてないのかな」と一つずつ温めなおしてもまだおかしい。 しょうがないからメモリにどういうふうに書き込まれるのかチェックすると1回の書き 込みで2ヶ所に内容が入ってしまっている。しかも、おかしく書いている方はレコード の6ビット目が常に1になっている点に着目して該当する138(?)付近のICをチェックする と、余分なところまでハンダでくっついているではないか。こうして、正常に動くよう になりました。めでたしめでたし。 というわけで、みなさんと同じように(?)8ビット機であるX1にこだわっています。 #248 都田 真人 京都市 良かったですね。ハードの知識があれば少々の動作 不良でも対処できますが、ない人は苦労するんでしょ うね。 トラブルの原因特定方法をいくつか・・・。 1.まず、いろいろなデータをEMMに書き込んでみる。 同じ値でなく、50個書いたら50種類書くようにす る。 2.書いたデータが正しく読めるか?どこかのビット が1のままなら、そのビットのデータバスの線が切 れしまっているか、ハンダ不良。 0なら、ショートの可能性大。 1でも全てのアドレスの特定ビットに現象がある場 合はさっきの方法になるが、部分的にある場合は アドレス線かCS線とショートしている可能性あり。 いくら書いても内容が変わらなければ、電源・WR 線、RD線も含めたハンダ不良を疑ってみる。 3.データを書き込まなかったアドレスの内容を確認 する。書いた覚えのないところにデータがある時 は、アドレス線かCS線がショートしている可能性 あり。 □保田でございます。入会させていただいてもROM会員になってしまうと思いますが、 よろしくおねがいします。 EMMボード重宝しております。4Mバイトにするには、4MビットSRAM×8で14万くらいか かりますね。 SDAC(編注:BREEZEのこと)の方では、私のすべき仕事までしていただいて、おわびの 言葉もありません。 #250 保田 周作 大阪市 4MビットSRAMの価格が下がりません。せっかくの仕 様が泣いている~。95年末の価格はひとつ14000円 くらいですので、計11万強というところですか。擬 似SRAMの10倍。 □このたびはさっそく基板を送っていただき、ありがとうございました。"中旬"をだい ぶ過ぎたので心配してたのですが、無事に届いてほっとしています。基板もさることな がら、添付のディスクマガジンがすごいですね。X1&S-OSでここまでやれるのかと思い ました。ところでこのハガキはユーザーズクラブの入会申込用になってるみたいです が、はっきり申し上げて私はまだ入会する決心はしておりません。その前に質問とご相 談したいことがあるのです。 私は借り物も含めて、現在5台のX1を使える状態にありますが、すべてノンターボの テープ版です。他機種は一切持ってませんし、ディスクドライヴもありません。今回 ディスクマガジンを拝見できたのは、借り物の中に1台だけディスクドライヴの付いて るのがあるからで(しかもなぜかたまたま私の漢字ROMを入れていた)、でもこれは私の 所有物ではないし、自分のアプリケーションのために使うつもりもありません。あくま でもテープ・オンリーなのです。今時こんなユーザーがどれだけいるかですが、私は私 なりに納得し、満足してやっています。それというのも、私が初代X1を買ったころは ディスクは高値の花で、とても個人で買えるものではなく、それでテープを使ってやれ るところまでやってみる、というのを私のパソコンライフのテーマと定めたからなので す。X1を選んだのも、基本性能ももちろんですが、テープでの使い勝手を最優先させた 結果でした。どうしてもテープで困難な動作だけはRAMディスクを使うことになります が(今回基板を申し込んだのもそのためです)、あとはすべてテープです。しかしながら ディスクマガジンを拝見する限り、テープユーザーはまったく想定しておられないよう なので、はたして入会してもやっていけるかどうか。これが入会をためらわせるところ なんですが、その辺の判断はおまかせします。借り物であっても一応ディスクは使える ことは使えるのだし、特に会費というのもないようですから、籍だけ置かせてもらう (失礼!)のも悪くはないかもしれません。でも本当に問題なのはそんなことではありま せん。実はシステムの特に一番肝心なデータレコーダの老朽化が激しいことです。5台 のうち2台はもう息も絶え絶え、今にも止まりそうなのを、なだめすかしてやっと動か しているのです。残る3台も遠からずそうなるでしょう。その時どうするか、なんで す。修理に出しても、もう部品がなくてできないと言われるし、本当にどうしたらいい のでしょう。テープを捨ててディスクに変える?S-OSユーザーズクラブの会員諸氏はど う思われるでしょうか。 #251 小口 正樹 山形県東置賜郡 とか言いながら入ってしまわれたのですね。ようこ そいらっしゃいました。 現時点でテープユーザーというのはもうほとんど残っ ていないでしょう。というのも、純正のI/Fさえ入手 すれば、適当な電源とジャンク屋にあるFDDでディス ク環境が作れてしまうからです。かつては高値の花 でしたが、一度体験するとなかなか戻れないために テープから脱却してしまう人がほとんどです。 S-OS通信もやろうと思えばテープで供給することも 可能でしょうが、今ある程度あるインタラクティブ 性が失われてしまいます。ですから、一部の会員で ディスクの可読部分を紙にして送っていたりもしま す。 □X1/turbo用メモリボードの配布ありがとうございました。 同封のS-OS通信Vol.6について、2Dディスクの入手が困難という事ですがX1turboZIII では2HDディスクを2Dディスクとして使用できますが他機種では使えないのでしょう か。 S-OSとは関係ないのですが(発表されているかも)X1用ディスクBASIC、CZ-8FB01を ディスクインターフェイスのないX1で使用しディスクアクセスをしようとすれば暴走し ます。7517番地を37→36にすればいいと思います。 7516 18 37 JR 754Fh 754E C3 80 68 JP Device offline error #249 山中 雅彦 糸魚川市 おお、これぞTIPSですね・・・って、これバグじゃ ん!なるほど、FD I/FなしでDISK BASICを起動する ことは通常ありえないから、今まで発覚しなかった のか。まだ永遠に隠れているバグがあるんではなか ろうか? □CZ-8BE4ありがとうございます。やっと部品が揃い組み立て上がりました。完動で す。一番初めにしたことは・・・あのXEVIOUSを動かしました(EMM対応ソフトですから )。 私はCZ8FB02のROM版CZ8RB02に期待してこれを起動ソフトにしたのですが、次の2点が ちょっと意外でした。 1.自動起動プログラムが走らない(Startup.Bas) 2.漢字入力に辞書が使えない 私はCZ8FB02を入れて使う事にしました。そのため320KBしか有効ではありませんが、使 用感は快適です。電源をいれて・・・BASICが立ち上がってと、まるで88や98かなとい う感じですが、やっぱりX1なんですね!これが。 まだEMM増やしたい所ですが、BANKRAMも入っているので2スロット全部ふさがってし まいました。ともかく楽しきかなX1です。ありがとうございます。 (未入会) 成瀬 礼三 取手市 動いてなによりです。 えっと、CZ8RB02って何がベースになってるんでした っけ?>森さん (CZ-8BF02のRUN〜をDEVICE〜に書きかえて、1MB までアクセスできるようにパッチあてしてるだけで す。森) □最近X68k等も下火になりつつあり、コンピューターはGUIだWindowだとますますユー ザーがプログラムを使うだけのものになってゆく様な気がします。ハードウェアに至っ ては自作は不可能とも思えます。その昔、自作ハード+S-OSで遊んでいた頃が急に懐か しくなり、X1やらZ80のボードやらを掘り出して来ました。作って遊べる8bitが一番!! と感じる今日この頃です。 最近、FAコンピュータの設計を始めました(見習いです・・・)。S-OSやZ80なら仕事 の予習(復習?)にもなる(と思う)し、使いにくい某社製16bitCPUよりずっと楽しめるの でずっと続けて行きたいと考えております。貴会にぜひ入会させて頂きたいと思います ので、よろしくお願いします。 #256 石川 和彦 上野市 今後ともよろしく。パソコンも車のようにますます 「使うだけ」の機械になるでしょうから、昔のよう に作って遊べるという楽しみ方はできなくなるでし ょうね。そういう意味では、マイコン技術者という のは昔ながらの楽しみを満喫しながらお金をもらえ る素晴らしい職業ではないかと思うのですが。 □入手困難な5"2Dのフロッピーですが、ショップで取り寄せはしてくれるようです。た だ、私が聞いたとこだと100枚単位でないと取り寄せてくれないそうです。 ところで、3"2Dフロッピーのユーザーの方はどのようにメディア入手されてるので しょうか? #215 木下 達也 愛媛県南宇和郡 大丈夫、うちが必要になる時は2・300枚という数字 になるでしょうから、製造元が存在する限りは心配 ないでしょう。でも、3"2Dはどうすればいいんでしょ うね? □S-OS通信をはじめて手にした日から早くも2年半もたち、Oh!Xを買わなくなり(6年近 く買いつづけていた)、パソコン(88)を使わなくなり、"S-OS"という言葉を忘れかけて いたころなので、まだ活動されていると知りとてもうれしいです。もう一度S-OSを使お うと思います。 高速版GRAPH.LIBも待ち遠しいです。一年後? これからもがんばって活動つづけてください。 P.S.Small-Cですが、WZDでバグってしまいます。私と同じような現象が起 こったという人を聞きませんが、複数の所から入手したWZDすべて同じようなバ グりかたをしてしまいます。88FEのみなのか? #190 前田 研也 兵庫県神崎郡 具体的にどのようなバグりかたをするのでしょうか? 本部には88MAがありますが、ちょっと確認がとれない もので。 □スタッフの皆さん、ごくろうさまです。 さて、困ったことが1つ。(つまり質問!) turboのドライブ(2D)が0:,1:とも突然にSAVE不能になってしまったのです。LOADは可 能なのでディスクは読めます。 例えばHuBASICで AのプログラムをSAVEすると1回目はOK。 これをLOADするとIOエラー。 2回目のSAVEをするとIOエラー。 このディスクのダンプを見ると過去にSAVEしたプログラムは可能ながらもAプログラ ム相当のディレクトリ領域は読めずIOエラー。 フォーマットは1次は可能ですが、その後のベリファイ時にエラーとなります。CP/M でもフォーマット不可。 S-OSはマスターがコピーしてないので、失敗時を考えて行っておりませんが、おそら くダメでしょう。 ドライブ0:と1:を交換しても同様なので、本体側の問題と考えられます。 turboも寿命でしょうか?FDコントローラが昇天?8才の子の話では3才の弟がドライブ に2枚一度にFDを挿入していたといいますが、はたして・・・。 #041 中根 理 豊田市 ???やはり修理に出したほうがいいのでは ないでしょうか。困ったときのSSS頼み!