◆S−OS会報(No.4)ありがとうございました。忘れかけていたので、大変嬉しくす ぐに立ち上げ読ませてもらいました。 X1でMIDIのボード(Oh!X)を作りたいなあと思っていますが、ここ田舎で はなかなか集めることができずにいます。 また、いろいろとたいへんでしょうががんばってください。                       #187 福田 浩一郎 佐賀県         通信販売だと、値段が店のいいなりになってしまう         のがしゃくですね。大阪周辺は佐賀ほどそういう意         味で田舎ではありませんが、それでも秋葉原でない         と入手できない部品がときどきあります。まぁ、ト         ランジスタ技術誌の広告にある店ならば問題無いと         思いますので、積極的に通信販売を利用して下さい。 ◆言い訳。 前号(Vol.3)でFM音源ドライバー(松下篤根氏作)のモニタとしてサンプル をいただいたのですが、我が愛機X1turboII君が64180改良作業中、水晶付近 のカスタムチップかROMの故障により復活できなくなり、パソコンのない日々をず っと過ごしてきました。'92になり、中古のX68KとZを買ったのですが、はっ きり言って忙しくてなんにもしてません。と、言う訳でした(どーいう訳やねん)。  しかし、最近Oh!XでもS−OSのコーナーがいつなくなってもおかしくない状 態になってきてますねぇ。時代の流れでしょうか。私の気持ちとすれば、時代に逆流 していくのもいいと思うんですけどねぇ。  最近、忙しくてプログラミングできない。こまったもんだ。  それでは、また。                          #57 坊農 誠 福井県         最近は、「時代に逆流する」というような骨太のプ         ログラマが減りましたね。実際、ユーザの自由にな         らない部分が大きいマシンがこれだけ売れていると         いうことは、それだけプログラムを趣味で作る人が         少なくなっているということなのでしょうね。 ◆受験だ、受験だっ!!(す、すみません)                         #67 伊藤 暢章 兵庫県         もちろん受かったらスタッフだよな。もし浪人なん         てことになったらただじゃおかねぇぞ(思わずプレッ         シャーをかけてしまう私)。 ◆スタッフの皆様の意気込みがいつも伝わってきます。私も健康面では息災でおりま す。  実は今月、諸々の理由と山篭り修行のため田舎に引っ越すことになりました。大阪 ... からは一段ととほい所です。  振り返ってみると、S−OSUCに入会してからの数年間、あまり積極的とはいえ なかったので、何か投稿(投プ?)できることを目標にがんばります。  これからもよろしくお願いします。                         #58 佐野 法之 福島県         発行が伸び伸びになっているのでもう山篭りを始め         て半年以上になりますが、何か悟りはひらけたでしょ         うか?カーソルが止まって見えるようになったとか・         ・・(始めから止まっとるがな)。 ◆S−OS通信Vol.4ありがとうございます。最近になって少し愛機にふれてい ますが、家内の入院や子供の世話、仕事でのトラブル・・・etc。気分的に全然やる 気がおこらなくて、金もヒマもなくてイヤになっちゃうよ〜だ(編注:子門真人風に)。 少ない(短い)パソコン歴の中での初めてのスランプ状態です。まぁ、何とかなるで しょう。  PC−88シリーズの灯も消え、8ビットはシャープのターボだけですね。S−O Sは不滅だ!!                          #171 申一男 大阪府         そうですね、長島茂男氏も復帰することですし・・         ・。8ビットはMSXだけでしょ?ソニーも撤退し         たみたいだけど。 ◆大学で新年度から卒業研究1というものを履修することになっていて、私の選んだ 教授のところでは、主にCやPASCALといった言語を使用するようです。そんな わけで私もこれらの言語を完璧にマスターするために現在いろいろな書籍を読んでい るところです。まず、PASCALから取り組んでみたところ一ヶ月ほどである程度 のプログラムが作成できるようになりました。やはり、今までのプログラミング経験 が役立っているようです。ただ、ポインタを理解するのにはもう少し時間がかかりそ うです。卒業研究ではCを使用したいのでそちらの学習を進めたいのですが、春に情 報処理1種の試験を控えているため、今はそれだけで精一杯なのが現状です。CAS Lは今までにもアセンブラの学習をしたことがあるので理解するのにあまり時間がか かりませんでしたが、PASCALやCといった新しい言語の学習中に興味がそちら に移行したため、専門知識等の理解を深めることをあまりしなかったのですが、今ご ろ知識を深めようと必至な理由です。相変わらず、自分のことで忙しいため、S−O Sでのプログラミングが出来ないのですが、いつか貢献したいと思っているので気長 に待っていてください。                        #77 五十嵐 紀和 埼玉県         失礼な言い方になるかと思いますが、PASCAL         は教育用プログラミング言語として設計されたため、         他に比べて理解しやすいかと思います。ですが、決         して言語として劣っているというわけではありませ         んし、第一、関数型言語はあまり初心者が始めて学         ぶプログラミング言語としては易しくないと思いま         す。それと、せっかくPASCALを習ったのでし         たらどんどん学習を押し進めていって欲しいのです。         PASCALは宣言などのきまりが厳しいことで有         名ですから、Cへ進んだときに変数の宣言ミスによ         るおかしなエラーに迷わされることもなくスムース         に学んで行けるとおもいます。 ◆実話その1:そういえば、機種が変わったんだの巻  ひさびさに「S−OS通信」が届いた。その日は足の簡単な手術の1日後だったの で憂鬱だったが、その気分も晴れた。  「さて、立ち上げるか・・・」とおもむろにディスクを挿入、素晴らしいCGアニ メーション(感動!)の後、タイトル・・・あれ?出ない。ふと本体を見ると、X1 GがX1turboIIに化けてた・・・。 実話その2:踊るポンポコリン野郎の巻  現在、両親のゲーム機(ほとんど「上海」だけど)と化したX1Gで、気をとりな おして立ち上げる。CG(再び感動!)でタイトルが出る。最初からドキュメントに 目を通して、「会員のお便り」でびっくり!「お、俺が出てる!」はずかしい!でも うれしかったから、思わずヒゲダンスなど踊ってしまった。う〜む、なつかしい!                         #142 江面 敦 埼玉県         じゃあ、もう1回踊っていただきましょうか。 ◆会報、有難う御座いました。今回も内容が濃く、いつもの事ながら感激しました (おおっ、何か力が入ってる)。「Small−Cの補足」、待ちに待ったこれがや っと掲載されましたね。嬉しいことです。  今回は「S−OSネット」の事が詳しく書かれて(?)ましたね。すごくおもしろ そうなので、うらやましい限りです。私も通信はやりたいのですが、マル「ビ」(編 注:そんなキャラはない)なので、電話代の重圧に耐え切れません。次回は「通信は 全部で(モデムから工事費など)これだけかかる!」なんてのも載せてください。何 故か今回の「S−OS通信」を読んで無性に通信がやりたくなりましたね。PDSも いろいろある様だし・・・。  黒木さんの「BLOCK〜」。なかなか面白いGAMEですね。初めは「turboS- WORD」で起動してしまい、処理が重いので遅かったのですが、「X1 SWOR- D」なら少し速くなった(と思うが)ので、そちらでやっています。私は「X」の面 でやられました。  あ、それから、深谷さんも入会されたんですね。  「S−OSの本」を出す企画がある様ですね。あればこの上なく便利でしょうが、 かなり大変な計画ですね。私にお手伝い出来ることがあれば、と言いたいのですが、 大学に受かれば大阪を離れてしまいます。それでも出来る範囲でお手伝いします。何 かあれば言ってください。                         #94 堀井 俊和 大阪府         そう、あなたも通信をやりたくなったでしょう。ハ         マりますよ。かく言う私も電話代が限りなくかかる         ので週2回アクセスするだけにとどめようと心がけ         ています。         通信を始めるには、RS232C端子のあるパソコ         ンとその上で動作するターミナルソフト、モデムが         必要です。工事費は基本的に不要ですが、ローゼッ         ト(電話機の線が出ている小さな箱)がモジュラー         式でなければ交換しなければいけません。ただ最近         は電話局に工事を申し込んでも「簡単にできますの         で自分でやってください」と言われてローゼットだ         け売ってくれることが多くなっているようです。ロー         ゼットは300円くらいだったと思います。しかし、         電話工事は本来免許がないとできないものなので、         結果的に自分でやることになってもあらかじめ最寄         りの電話局に工事を申し込んでください。         ターミナルソフトは自分でなんとかしてくださいと         しか言えませんね。機種によってはもしかしたら付         属しているかもしれないし、雑誌に掲載されたかも         しれません。機能としては、受信された文字が表示         され、入力したキーのコードが送信されれば(つま         り全2重で使い物になれば)充分です。もちろんファ         イルのアップ・ダウンロードが使えるに越したこと         はないのですが・・・。         モデムは2400bpsが使えれば現時点では必要         にして充分でしょう。これくらいなら3万円以下で         手に入ります。         さぁ、これで通信を始められますね(ホンマかいな)。         「S−OSの本」編纂にあたっては、S−OSネッ         トを最大限に活用したいと思っています。というわ         けで、メール待ってます(ぉぃぉぃ)。 ◆色々と訳があって先日やっと内容を見ることができました。毎回、ディスクが届く たびに何かユーティリティでも作ろうという気分にさせられます。が、S−OS自体 の資料がなく、システムコールの一部しか知らないために、ゲームくらいしか作れま せんし、それでも機種に依存する部分も出てしまいます。僕のように、多少は何かし ようという気はありながら、”もう少しでいいから情報があれば・・・”という、比 較的新しいS−OSユーザーは結構いるのではないかと思うのですが。ぜひ、S−O Sの本について検討して頂きたいところです。  今までのところ、何も活動に参加できず、歯がゆい思いをしていますが、そのうち 何かできたら送るつもりなのでこれからもよろしくお願いします。                        #81 佐藤 拓也 神奈川県         やっぱり何と言ってもユーザーパワーが第一です。         どうしてもスタッフだけでは全ての希望をかなえる         ことはできません。そして、アマチュアプログラミ         ングではなによりも一番頼りになるのが自分自身で         す(自分がいちばんたくさん不満を持っていて、そ         れを解決できるのは自分だけだということ)。なん         とか自分の手でプログラムを組んでがんばってみて         ください。         で、そのための「S−OSの本」計画ですが、中身         も確定しないうちに実際の出版をどうするかで悩ん         でいます。Do−GAに出入りしている(もうスタッ         フかもしれない)人に聞いたところでは、相当人数         が見込めないと1冊2〜3千円以内におさまらない         ようです。内容的にも2500円では高いかなと思         うくらいなのに、本を欲しいと言う人が数十人程度         ではどんな値段になることやら・・。         それに対して、コピーというのもけっこう安くつく         印刷方法です。これなら300ページ2500円ぐ         らいで提供できるのではないかと思うのですが、あ         と製本をどうするかという問題が残っています。バ         インダは高くつきそうですしねぇ・・・。 ◆オープニングが良かったですね。 BBSでのメールのやりとり等も良い企画だったと思います。またディスクに空きが あったら見せてほしいです。PDSなんかもあるのでしょうか?ターミナルソフトは やっぱりJETターボターミナルを使っているのでしょうか?その場合、ソフトのダ ウンロードやアップロードはどのようにしているのでしょうか?自分で大阪にアクセ スすれば良いのですが、遠いしモデムは300bpsだし。無線のパケットはたまに やっているのですが・・電話代がかからないから。 8ビット機の時代も終りの感じですが、まさか最後まで生き残ったのがMSXとは以 外でした。S−OSもMSXで使えたらもっとにぎやかになるでしょうね、私の力で は無理ですが。 S−OS通信、年一回でも良いですから長く続くと良いと思っています。何にも投稿 できなくてすみません。                          #72 武川 博 静岡県         よくある質問ですが、ホストは森さんの自作(BA         SICで書いてある)です。オリジナルのPDSは         ほとんどないのですが、X−modemでのS−OS         アプリケーションのダウンロードが可能です。もう         少し遠距離からでも安くアクセスできたらいいので         すが。ところで、S−OSUCの会員の中でパケッ         トをやっている人はどれぐらいいるのでしょう。そ         れなりの数が見込めるのならパケットによるホスト         の開設を検討してもいいと思うのですが。 ◆S−OS通信ありがとうございました。さっそく動かしてみると今回のが一番内容 があったように思います。 8ビット機に最近はソフトがほとんど出なくなってさびしい限りですが、Oh!Xの 方にもX1とかMZの記事が少なくなってしまった今、昔のソフトを引っ張り出して 遊ぶかどうかすると見向きもしないのはさみしいですが、今回はMAGICとS−O Sを久しぶりに使って感激しました。                         #16 大塩 芳正 愛知県         もっと頑張って8ビット機の使い道を考えないとい         けませんね。たとえばレイトレやフラクタルを描か         せるとか(どうせ使わないなら何日もの間使えない         状態になっても構わないだろうし)、MIDIをつ         なぐとか。現在のパソコンの使われ方のうち3割以         上がマシンのポテンシャルとは無関係ですから、別         に無理に486マシンなんかを揃えたりする必要は         ないと思います。S−OSUCとしてももっと新し         い使い方を提案できるよう、考えていきます。 ◆お久しぶりです。#98の松下です。  なんか結構久しぶりの感じですね。今回はSmall-Cについて書きたいと思います。  あのC言語は、Oh!Xの曖昧な説明+適当な配布ディスクのおかげで、かなりの 人を混乱の道に突き落したようです。が、しかし世の中には試行錯誤の末、C言語起 動の栄光を勝ち取った勇者もいるようで、以下の通りに実行してみてください。 (1)安全の為に作業用ディスクを一枚作る。 (2)S−OS通信Vol.3からC言語+リンカ関係を素直にコピーする(計6本)。 (3)何故か"CC"が"SC"になっているので、リネームする。 (4)もしX1SWORDなら1991番地から3バイトを7B 7C 7Dに変えセーブする。 (5)なんらかのエディタを使い"HELLO.C"を作る(万国共通で伝わるのが凄い)。 (6)# CC: HELLO -M-A-P-O # WZD: =HELLO # WLK: HELLO,clib/S,HELLO/N:P 以上をコマンドライン上から打ち込むと新たに3種類のファイルができます ("HELLO.ASM","HELLO.REL","HELLO.OBJ")。 (7)# HELLO.OBJ[RET]とすれば実行します。  どうでしょうか?当然RUN&SUBMITは組み込んどいてくださいね。最後にこれらのこと はEXTRAの田窪さんの報告です。あっ知ってましたか。                         #98 松下 篤根 静岡県         はい、知ってました。考えれば我々も「適当な配布         ディスク」の一翼を担ってたわけで、申し訳ないこ         とです。ただ、松下さんの書かれていることは全て         Oh!Xに書いてあったことなので、CP/Mまた         はMS−DOSのコンパイラ関連を触ったことのあ         る人なら路頭に迷うことは無かったと思います。最         低、事務局で試しにコンパイルした時は予備知識の         乏しかった黒木君をのぞいて何の苦労もなしに起動         しています。しかしながら、あれだけの情報をもっ         てしても混乱する人がいるのならば、配布する側も         ドキュメント作成時はもっと気をつけなければいけ         ませんね。         あ、ひとつだけ混乱する原因がありました。コマン         ドのあとのコロンの後ろには必ずスペースがいるの  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         です。 ◆ところで、もう東京には来ないのですか?!またみんなで会いたいなとおもってい るんですけど・・・。もう、あれから2年も経ってしまったんですね・・・。信じら れない・・・まぁー、信じたくないという気持ちの方が強いですが・・・。相変わら ず忙しい毎日を送っているんでしょうね。  私はコンピューターはコンピューターで続けつつ、会社を辞めて本格的に日本舞踊 に取り組んでいます。今年は8月9日に舞台をやるんです。それは、日本舞踊主体で はありますが、立ち廻りあり、ジャズダンスあり、芝居ありというものです。もし、 もし、万が一東京に来ることがあったら観に来て下さい。どーぞ、よろしくお願いい たします。その後は、12月13日にまた芝居主体の舞台をやります。大阪でやれれ ばやりたいのですが・・・。なかなか、無理ですね。  でも、ホントに、もうそろそろ森さんの顔を観たいので、何か計画がありましたら 仲間に入れてください。お願い致します。                        #??? 西村 洋子 東京都         ・・・発行が間にあわなかったようで・・。しかし、         会社を辞めて日本舞踊とは驚きですね。個人的に過         去にお会いしたことがないので西村さんの「過去」         については知る由もないのですが、すごい思いきり         方ですねぇ。うーん、こんな感じでずっとS−OS         UC専門に仕事ができたらなぁと考えたりするんで         すけどねぇ。 ◆このごろM25を使うのが楽しくて、ついS−OSから離れてしまいます。SWO- RDはMZ-2000版及びMZ-2500版ともシステムにBUGがたくさんついているようで、 それもやっつけたいのですが、MZ-2000のS−BASICと違い他機種からの移植もし やすく、FM音源(3声だが・・・)とPSGが使える(!!)M25はやっぱり使っ ていて楽しいです。  話は変わってVol.4ですが、TITLEが付くようになったのですね。ちょう どX68kのSIONを友人に見せてもらった後だったので速い!!とは思いません でしたが、まさか動画のタイトルが付くとは思っていなかったので驚きました。あの MAGICのGAMEもすごかったですね。あそこまでMAGICが好きになれると いうのも、すごいと思いました。まだあまり時間がなくてやっていませんが、MAG ICであのようなプログラムが発表されるとは思っていませんでした。  会員も増えたようですね。僕も何か作って協力したいのですが、少し学校の方が忙 しく、技術力がないのも加わってできません。せめてカンパでもと思ったのですが、 先日MZ-2531のFD2:の調子が変になってしまったので、そちらの修理が終って手元にい くらか残るようでしたら送ろうと思います。  ちなみに、音源ドライバを載せるのでしたらOPNボード(共通I/Oボード用)のも のにしたほうがいいかもしれません(それでもPC-8801やSMC-777やX68k,PC-98な どを見捨てることになるが)。OPNが2つも載ってますしね。問題はメモリだと思 いますが・・・。                         #89 奥村 光雄 埼玉県         個人的には、表現力にやや欠けるところがあります         が全機種共通のドライバができればと思っています。         例えば、X1ならPSGが標準で付いているわけだ         し、MZ-2000なども過去に3重和音を発声するユーティ         リティが発表されているのですから、全機種共通で         同じデータから同じ曲を演奏することも不可能では         ないと思います。でも、ゲームなどのBGMに使う         のは無理があるでしょうね。 ◆事務局の方々、まことに御苦労様です。正直言って驚きました。「まだ続いていた のか!」と。考えてみればパーソナルで使う分には、88でも(8ビット機でも)使 い物にならないということはないですから。若い頭脳に期待します。  次のようなものを発表してはもらえませんか。ビジネスに使う、 (1)表計算ソフト(日報、月報、年報の処理) (2)BASIC−>アセンブラのソース変換ソフト (3)スキャナを接続して、ダンプリストやBASICテキストを自動的にとりこむ システム 私も努力しますが、加齢と共に頭が固くなってくるのも自覚しています。よろしく!                         #17 高橋 忠夫 福岡県         (1)は永遠のテーマです。というのは冗談で、作         りたいのですがなかなか時間がとれず、他の人に頼っ         ているところです。         (2)は、結局のところBASICコンパイラです         ね。実行すべきオブジェクトが必要なのならそれで         充分のはずです。どうしてもソースが欲しければコ         ンパイルしたオブジェクトをソースジェネレートす         ればいいでしょう。例え高橋さんの表現通りのツー         ルがあったとしてもできあがるソースはコンパイラ         を通したものと大差ないはずです。         (3)については、同じ事をやりたくてスキャナを         買ったこともあったのですが、行う処理がまるっき         り画像処理の世界であるということでこれもなかな         かかなわぬ夢となっています。でも、ダンプリスト         に限れば取り扱う文字は基本的に16文字しかない         のですから、そう実現不可能ではないと思いますが         ・・・。高橋さんも弱音を吐かずに、ひとつ頑張っ         てみてください。 ◆どなたか、デジタイズ機能のついたX1turbo譲ってくれませんか。価格その他につ いては郵便にて。     #??? 浅野 幸紀 〒022 岩手県大船渡市猪川町字前田21−8         いわゆるturboZのことでしょうか。カラーイメージ         ボードではいかんのですかね。 ◆求む!X1turboIII以降!! 価格は応談.まずは〒にて待つ. #1 森 喜一郎 大阪市 ぉぃぉぃ、会員を減らすような行為をするなよって?