●C言語版6809CPUコアを使用したXM7のビルド方法

ここで紹介している方法は、Visual C++ 6.0 Professionalでの操作方法がベースになっています。他のバージョン、エディションのVisual C++ではこのとおりに行かないかもしれません。


1.Visual C++ 6.0 Professionalを立ち上げる

  いつもどおり立ち上げてください(^^;

2.Visual C++のプロジェクトを作成する

  メニューからファイル(F) - 新規作成(N).. を選択

  新規作成ダイアログボックス
    プロジェクトタブでWin32 Applicationを選択
    プロジェクト名(N)XM7(任意名)と入力
    位置(C)を指定(任意)。デフォルトでも可。
    OKを押す

  Win32 Application - ステップ1/1ダイアログボックス
    空のプロジェクト(E) を選択
    終了(F)を押す

    新規プロジェクト情報ダイアログ
    OKを押す

 

3.XM7のソースをプロジェクトディレクトリにコピーする

XM7のソースファイルのうち、必要なものをプロジェクトディレクトリ(新規作成時に指定した位置)にコピーする。
エクスプローラなどでVMフォルダと、WIN32をコピーする。

 

4.プロジェクトにソースファイルを追加する

    (1) プロジェクト(P) - プロジェクトへ追加(A) - ファイル(F)... を選択し、VMフォルダとWIN32フォルダの中身を(.RCも含む)を選択し、OKを押す。
        ファイルを1個選んで、CTRL+Aを押せば、全部のファイルを選択できる。

    (2) cpu.cのみ、プロジェクトから削除する
        cpu.cを選択し、DELETEキーを押す。cpu.cmaincpu.csubcpu.cから#includeで読み込まれるので、個別コンパイルの必要がないためです。

 

5.プロジェクトの設定を行う

プロジェクト(P) - 設定(S)...をメニューから選択

  一般タグ
    Microsoft Foundation Class(M) で、共有DLLでMFCを使用を選択

  C/C++タグ
    カテゴリ(Y)でコード生成を選択し、使用するランタイムライブラリ(L)で、マルチスレッド(デバッグ)を選択。
    Releaseビルド時はマルチスレッドを選択

    カテゴリ(Y)プリプロセッサを選択し、インクルードファイルのパス(N)に、 "VM, WIN32"と入力

  リンクタブを選択

    カテゴリ(Y)インプットを選択し、オブジェクト/ライブラリモジュール(M):
    "ddraw.lib dinput.lib dsound.lib dxguid.lib winmm.lib imm32.lib"
    を追加。

 

 

6.ソースファイルを修正する

VMフォルダのcisc.hファイルの後ろのほうの、5行をコメントアウト。予約語boolが再定義されるのを防ぐためです。

 

 

7.XM7をビルドする

ビルド(B) - ビルド(B)を選択し、ビルドを行う。

ワーニングがいくつか出るが、無視してかまわない(コンパイラのエラーチェックが厳しくなっため)。気になる人は、明示的キャストを挿入すれば解決できます。


これで無事、DebugフォルダにXM7.EXEができているはずです。あとは、いつもどおり実行したり、ステップ実行や、ブレークポイントを利用してXM7の動作を調べたり、自分のほしかったあの機能(Z80カードとかつけたい人いませんか?)を追加したり。。。お好きなようにいじり倒してください!(著作権はPI.さんにあることだけはお忘れなく)。